ぼちぼちあしあと

プログラム初心者の備忘録です。

arrow functionについて

ようやく就活が落ち着いたので投稿します〜

今日はarrow functionについて。

これまで関数の定義の仕方についていろいろと書いてきたが、arrow functionで定義する。

const sum = (n) => {  // =>がarrow(矢印)
    let sigma = 0;
    for (let i = 1; i <= n ; i++){
        sigma = sigma + i;
    }
    return sigma;
}

console.log(sum(10));

出力

55

これは以下の無名関数と同じである。

const sum = function(n){  // ここだけ違う
    let sigma = 0;
    for (let i = 1; i <= n ; i++){
        sigma = sigma + i;
    }
    return sigma;
}

console.log(sum(10));

arrow functionでは仮引数(関数の定義で設定した引数)が1つのとき()が省略可であり、関数の処理がreturnから始まるとき{}とreturnを省略できる。 つまり、

const sum = n => n * (n + 1) / 2;

と書くこともできる。

久しぶりのブログ更新気持ちいい!